アニメ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風16話の感想です。
前回はこちら
原作のネタバレが含まれる場合があるのでご了承下さい。
最初からクライマックス。
そして吹き飛ぶ運転手の死体。モブに厳しい世界。
やる時はやる男ペッシ。
実はこの時点で逆境には強い片鱗があったのかもしれない。そういうところにプロシュートも見所を感じたのかも・・・?
言われてみればミスタってメンバーの中でもめちゃくちゃ活躍してるな・・・。ピストルズ単体でメンバーのサポートもしてるし。
そう考えると最後に幹部になるのも納得な気がする。
完全に吹っ飛んでいったぞおい・・・。
これでよく戻ってこれたな・・・。
どんだけ繊細にわかるんだ・・・。
これがスタンド能力じゃなくてペッシ自身の感覚だとしたらディスクで他人がビーチボーイ使っても全く使いこなせなさそう。
「こいつマンモーニだなあ~、ちェッ!」
列車の中で釣り竿握りしめてる男とか怪しすぎだろと思ったけどそういえばスタンドだから見えないんだった・・・。
それはそれで列車の中でエアフィッシングしてる怪しい男なのには変わりないけど・・・。
「グレイト・・・・・フル・デッド・・・・」
兄貴ィィィィイイイイイイイイイイイイ
このシーン本当にかっこいい。一般人無差別攻撃してる敵キャラがこんなにかっこよくていいのかっていうくらいかっこいい。これが悪の美学って奴か・・・。
「言葉」でなく「心」で理解できた!
止まらない名台詞ラッシュ。
ここのペッシの表情の変化完璧だな。パイナップルヘッドで首がないのに何でこんなにかっこよく見えるんだ・・・。
「初めて・・・・人をやっちまったァ~~~♬」
ここ漫画では「ゴキン」だったけどこっちはペキって感じ。枯れ葉を折る如く・・・。死にかけまで老化してることを考えればこれくらいあっけないのもいいかも。
っていうかすごい今更になって気付いたけどここで初めて人を殺したってことは運転手はまだ生きてたのに列車の外に投げ出されたのか・・・。生き残れるチャンスがあったのに不憫な・・・。
敵キャラの癖に成長性Aのビーチボーイ。
覚醒ペッシは間違いなく精密動作性A、スピードAはありそう。
「真に恐ろしいのは・・・・・!!この「釣り糸」の男の方だった!」
ペッシが成長する前ならジッパーで釣り糸を取り出せるブチャラティはペッシの天敵なはずだったんだけど・・・。
逆に天敵だったからこそ成長したペッシ相手にここまでまともに戦えたと思うべきか。
五部の「覚悟」といえば死中に活を求めるのが定石。
問題があるとすれば実際8割くらい死ぬ捨て身戦法ばっかってことかな・・・。
本当五部は無関係な人殺されまくるな・・・。
DIO戦までほとんど一般人が死ななかった三部が穏やかに思えてくるぞ。
ズッケェロみたいに首と胴をバラしても生命維持できるのに何故心臓を分割したら鼓動が止まるのか謎。
だけどこれは「ブチャラティがそうイメージしたからそうなる」と考えればいいかもしれない。元々スタンドってそんなもんだし。
魂が抜けかけてる・・・・。
笑い話にもならねー、てめーのスタンドで心臓を止めて死んじまったら・・・。
「ビーチ・ボーイから気付かれずに動けるはずがない」っていう自信を持てばここでペッシの勝ちだったんだけど・・・。
やっぱり覚悟はあっても真剣勝負の場数が足りなかったか。
世界一ジッパーを開けて出てくるのがかっこいい男。
テントとかから出る時に真似したくなる。
こいつの面構え・・・首がねぇ・・・。
しかしビーチ・ボーイ絶対スピードBじゃないわ。
死ぬ瞬間までブレないかっこよさ。
改めて見てもやっぱ人気になって当然だなぁ、この回自体が・・・。
ここ漫画だと何してるか非常にわかりにくかったからアニメだと見やすい。
それでもかなり神業的なコントロールしてるけど。コントロールできるのはあくまで針だけど糸はコントロールできないのが痛かった。
「ブッ殺してやるってセリフは・・・・終わってから言うもんだぜ」
ここでブチャラティがプロシュートと同じ事を言うのが・・・。やはりギャングとしての年季の違いが勝敗を分けたか。
「堕ちたな・・・ただのゲス野郎の心に・・・・・!!」
ここでペッシが「チームの仲間の為に!」って覚悟だったらまた結果は違ったんだろうか。
アリアリラッシュ。
ていうかここペッシが亀の中に入るところカットされてますね。まぁ実際あのフェイント別になくても問題無いし。
そして中村アリアリは・・・スピード感は素晴らしいけどちょっと軽い感じがするかなぁ。わざと声高くしてる感じだったけど。決して悪くはないんですけどアリアリラッシュはASBの杉山ブチャが良すぎたな・・・。
「この地面は何?」
これは・・・・・え、何?
まぁまだ決まってなかったんだよ色々と・・・ジョジョというか漫画では良くあることだから・・・。
メローネ登場で今回は〆。
アニメだと肌色が強調されるから服装やばい奴らが余計に際立つな・・・。メローネとかそこにいるだけで通報モノ。
というわけで全回に引き続き今回も見所ラッシュで素晴らしかったですねぇ。本当プロシュート&ペッシ戦は歴代通してもトップクラス。
今回だけでも五部アニメ見てた甲斐はあると言っていい。
そして今回でメンバー全員の見せ場を作り終わったってことで次回は超久々の主人公メイン回。超久々っていうかブチャラティ戦とブラック・サバス戦以来だからまだ3回目ですけどね・・・。
次回予告的にベイビィ・フェイスは一回で終わりかな。では次回「ジョルノ、ヒーラーになる」
アリーヴェデルチ!(さよならだ)
以上、アニメ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風16話の感想でした。
次回はこちら